自立準備ホーム設立資金のためのクラウドファンディング挑戦中!ラスト1日!

当初は不安でしかなかった挑戦

現在栃木県栃木市内に自立準備ホームを設立するにあたりその設立資金を募るためクラウドファンディングに挑戦しています。

https://camp-fire.jp/projects/750194/view

最初の目標である100万円は約1日で達成させていただきました。皆様からのご支援に感謝しかありません。

プロジェクトを開始するまでは、全く集まらないのではないか、失敗するのではないかと不安しかありませんでしたが、これほどまで多くのご支援いただき本当に驚きました。

ネクストゴールへの挑戦

その後検討を重ねてネクストゴールとして300万円に挑戦させていただきました。

大変ありがたいことに269人(8/10 8時時点)の方からご支援をいただき、ネクストゴールも達成させていただきました。ご支援、ご声援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

皆様からのご支援はこれから社会に出てくる少年たちの希望への道の光となります。

今日でクラウドファンディング終了

今日8月10日で2ヶ月挑戦してきたクラウドファンディングが終了となります。これまで繋がりがある方も今回のクラウドファンディングを通して繋がった方々にも本当に感謝しかありません。繰り返しになってしまいますが、本当にありがとうございます。

もし自立準備ホームや更生支援にご興味がある方は、一度クラウドファンディングのプロジェクトページをご覧いただけますと幸いです。

https://camp-fire.jp/projects/750194/view

今後も定期的に活動報告をしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

赤城少年院訪問

セカンドチャンスの仲間たちと

赤城少年院にグループワーク

講和よりもグループワークのほうが

彼らと色々と話ができるし

彼らの気持ちを知ることができる

赤城少年院は比較的に年齢層が低く

みんな素直で目がキラキラして

話しをしてくれるし

真剣に話しを聞いてノートに

メモをしてくれていた

セカンドチャンス!のことを

半分以上の子たちが知ってして

出院してから必ず連絡して

一緒に少年院にメッセージに来たいです

って言ってくれたことが嬉しかったな

犯罪をしないでまっとうに生きたいと

思っている仲間たちがいることを

覚えていてほしい…

どら焼き60個を差し入れ

美味しく食べていることだろうw

先日個別面接した子とも会えて

元気そうでよかった

フェイスブックで繋がっていつも

応援してくれている人が高崎から前橋まで

俺ん家にと机を持ってきてくれて

本当に色んな人に支えられて感謝です

川崎市多摩区保護司会の研修会で講和

川崎市多摩区保護司会の研修会で

30名ほどの保護司の先生たちの前で

体験談と今の活動について

1時間ほど話しをさせてもらった

去年まで6年間住んでいた多摩区で

まさか講和をさせてもらえるとは

これもまた不思議であり感謝

保護司の先生たちの前で話しをする時は

まず、ご迷惑ばかりかけていたことを

一言謝罪してから話しをさせてもらう

保護司の先生たちは色んな人間をみてきては

その人になにができるのだろうか?

これで良かったのか?

きっと色々と考えながら

それでもやり直すきっかけができればと

思いながら関わり変わっていく姿を

みれることがなによりの喜びだと思う…

こんな俺みたいなやつでも

人生をやり直すことができることを

知ってもらえたらこれからの活動の力に

なってもらえるのではないか…

先生たちはいつもはメモを取るけど

今日は一つもメモを取らずに

真剣に聞いてくださったようで感謝です

懐かしい生田駅

水府学院訪問

水府学院で講和をさせていただきました

いつものように帰り際に連絡待ってるよ!

って言うとみんなニコって笑ってくれる

連絡が来るのを楽しみ待とう

差し入れのお菓子は遠慮されてしまったが

院長先生に写真お願いしたらokだった

貫禄があるけど凄くいい院長先生だった

群馬県地域生活定着支援センター主催の研修に参加

昨日は

群馬県地域生活定着支援センター

主催の研修会に参加

犯罪を犯してしまった人たちの

社会復帰のために司法と地域が連携して

再犯をしないで生きていくために

大切なこと必要なことはなにかを

学ぶ機会だった

犯罪者は幸せになってはいけないのか?

普通の生活を送ってはいけないのか?

罪を犯し刑務所を出所した人が

犯罪を犯さないで生きられる社会を考える

地元栃木で地域との連携で更生活動

社会貢献をこれから行っていこう

人権とは…

誰もが生きる権利が与えられている

誰もが犯罪をしなくても

この世の中で幸せに生きる権利があること

そんな真面目な研修会で

川崎マックの施設長青木さんと

6年ぶりくらいの再会

そしてセカンドチャンス!の仲間で

元ヤクザでプロボクサーの

川崎タツキさんと初めてお会いできた

茨城農芸学院訪問

今年度最後の

茨城農芸学院での講和

年に4回出院前の院生たちに向けて

自分たちの体験談と質疑応答

そしてどら焼き100個持って

セカンドチャンス!の勧誘へ

同じ経験をした仲間たちが

社会で待っていることを知ってほしい

犯罪なんかしなくても

楽しいことはいっぱいある

人生は誰でもやり直せるけど

早ければ早いほうが色んな経験ができる

少年院を出た時こそがチャンスだ

出院してから連絡があることが

一番嬉しい

終わってからの写真に

いつも付き合ってくれる優しい

法務教官の先生です

そして帰りはやっぱりコレ

日本一うまいラーメンショップ🍜

今日は味噌ネギチャーシュー

間違いない味だ

多摩少年院訪問

多摩少年院へ

セカンドチャンスの仲間たちと

1時間のグループワークを合計4回

メンバー5人が分かれて

一つのグループが5〜7人で

次から次に質問が出て1時間が

あっという間だった

みんな自分の

これからの生き方を真剣に考えてる

どういう風にすれば非行に走らないのか

悪いことをしないで生きられるのか

幸せになるためにはどうすればいいのか

好きで悪いことをしているのではない

気がついたらそういう生き方になっていたのだ

自分たちの失敗してきたことが

これからの院内生活、社会復帰に向けて

なにかのヒントになってほしい

そしてセカンドチャンスという

同じ経験をした仲間が社会で待っているよ

って勧誘に行くのが役目

グループワークの中に

イエス様を信じているという子が2人いた

神の導きに感謝

久里浜少年院訪問

昨日は久里浜少年院に

篤志面接委員として

今日は2人の少年と

面接をさせてもらった

1人は少年院で聖書に興味を持っていた

イエス様はののしられ馬鹿にされ

唾をはきかけられ

血まみれクソまみれになりながらも

十字架の道を歩いて行く姿は

男の中の男、カッコイイですよね

なんて目を輝けさせながら話していた

少年院のなかでのバイブルは

大平光代さんの

だからあなたも生きぬいて

30年前に少年院で読んだ

本を差し入れして

帰りはくせになるポテチパン

今日は栃木南ロータリークラブで

講和をさせていただき社会でのこの活動を

知っていただくができました

社会貢献にということで

支援をして頂き

ありがとうございます

メディア出演 Reスタートチャンネル~家で色々ありまして~

虐待を受けて育った2人が出会い

自分たちの虐待の過去があったけれども

人生をReスタートして新しい人生を

歩んでいる素敵なお二人のYouTube番組に

出演させていただきました。

人は誰も過去を変えることはできないが

今、どう生きているか過去の存在は変わる…

人生をリスタートさせた方をご紹介する『リスチャンストーリー』今回のゲストは、少年院や刑務所から出所した方を受け入れる自立準備ホームを立ち上げた、一般社団法人 希望への道 代表の遊佐学さんです。虐待とはまた違った壮絶な生い立ちです。

是非、チャンネル登録

2人の活動に応援をよろしくお願いします。

虐待を受けて育った人も、いつかは前を向いて人生を歩んでほしい。そんな想いから『Reスタートチャンネル~家で色々ありまして~』をスタートします。”Reスタート=再スタート”をテーマとしたチャンネルにしていく予定です。

これから動画の撮影を行っていきますが、チャンネル登録をしていただけるとありがたいです。

Reスタートチャンネル~家で色々ありまして~

https://www.youtube.com/@restartchannel2023

相方の『マリリン』と共に頑張っていきます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

学さん

本公開しました!ぜひ宣伝をお願いします。

年末のご挨拶

今年一年もみなさまには大変お世話になりました

今年は色んなことがスタートした一年

今年2月に栃木に戻り自立準備ホームの

準備が始まり物件探し、クラファン

保護観察所の手続きなどがあり

自分1人ではできないことばかりでした

改めて思うことは本当に沢山の人たち

仲間たちに支えられ助けられました

そして沢山の人たちがこの活動を

理解しご支援、応援してくださった

ことに感謝しかありません

すでに10代の子と依存症から

回復するためにきた人との3人での

生活がスタートしています

俺ん家が新しい人生のスタートとして

1人1人が希望を持って歩んで行ってほしい

一年になれることを信じて祈るだけです

神さまの恵み人に恵まれていることを

実感する一年でした

沢山の人たちに感謝しかないですね

来年もどうぞよろしくお願いします

ちなみに今年の職質は3回でした

更新するかと思ったけど

良いお年をお迎えください