クラファンのリターンのTシャツ、小冊子、パンフレット、ステッカー送らせてもらいました

みなさん。

こんにちは。昨日の夕方ギリギリにリターンのTシャツ、小冊子、パンフレット、ステッカーをボランティアの人たちと一緒に封筒に入れて送りました。名前とTシャツのサイズは確認して入れましたが、もし、サイズ、色違いなどあった時には申し訳ありませんが、ご連絡いただければ変更させていただきます。

保護観察所の書類提出も無事に終わり、来週施設を視察に来ていただきます。

この度みなさんに支援していただいたお金はこれからの運営費として大切に使わせていただきます。

物件購入費 440万

リフォーム 襖を壁、ガラス戸を襖、入口の溝に鉄板、外壁を壊す、鍵付け替え、エアコン2台、などありました。トータルで役75万ほどで安くできたのも、友達や後輩が安くやってくれました。

施設の中の備品、掃除機3台、ダイニングテーブルセット、布団1セット、テレビ4台、座椅子などは綺麗なものをいただきました。

その他の備品、洗濯機、布団3組、テーブル3つ、などリサイクルショップで買ったり安く揃えることができました。布団はもちろん新品です。

こちらのものは全て法人の持ち出しとして購入しました。

これから運営していく上で、みなさんが支援してくださったからこそ、『俺ん家』をスタートすることができます。

改めて本当にありがとうございました。

フェイスブックやInstagram、ホームページでも活動をアップしています。

今後とも一般社団法人 希望への道

自立準備ホーム『俺ん家』を応援、支援、見守って頂けましたら幸いです。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。

来週あたりからリターン発送します。もう少々お待ちください

自立準備ホーム『俺ん家』の

エアコンは20年前のもの

一部屋にはエアコンが付いておらず

知り合いがダイキンの

エアコン2台を

安く仕入れてくれて

電気屋を経営している友達が

施設のお祝いにということで

友達価格で取り付けてくれた

この前はダイソンの掃除機を

別々の友達から3台ももらった

お袋が試しに使ったらダイソンは

やっぱり違うねって!w

現在施設のほうは保護観察所に申請中で

書類不備や記入ミスなどで

悪戦苦闘しながらも手伝ってくれる

仲間がいて、保護観察所の人も親切に

何度も説明してくれてもう少しかな…

リターンのTシャツと小冊子

ステッカーは出来上がったので

来週あたりから発送します

もう少々お待ちを

本当に色んな人たちに支えられ

協力してもらい人に恵まれているなって

人と人との繋がりの大切さを実感する日々

少年院、刑務所の篤志面接員研修会に参加

少年院、刑務所の篤志面接員研修会に参加

来年6月から懲役刑から拘禁刑に

刑務所内で作業より教育にすることで

再犯防止に繋げていくという

薬物、アルコール、ギャンブル依存など

法務教官がテキストを学び

一緒にプログラムを行っていくようだ

国や法務省、刑務所などが

刑罰を厳しくするより教育にシフトする

ことで少しでも再犯率を減らしたいのだろう

一日中作業をするよりは

プログラムを受けることで気づきがある

のかもしれないだろうけど…

俺も中にいる時に薬物プログラムを

受けさせられたけど

やらされている感があったし

やっていてもこんなの意味がないって

思って受けていた

キリスト教のクラブは受けたかったから

楽しかったけど

本人がプログラムを受けたいと思わせる

ことができれば、再犯防止につながる

きっかけになるだろうな…

刑務所のこんなどうしようもない作業って

思うことでもやり続ければ気がついた時には

社会に出てから役に立つって感じれるしな

プログラムは大切だろうけど

これで社会に出た時にやり直すことが

少しでもできるかもしれないって

きっかけを作ってあげられるかどうかだろうな

これから刑務所の法務教官は忙しくなるな

セカンドチャンスでの話を少年院以外で

聞くのは初めてだったけどさすがだな

大阪刑務所教誨師をしている木本さんは

住職で本当に話がうまいな

研修で頭を使ったあとはご馳走を…

終わってから西成に戻りいつもの銭湯に

行ったらなんと12月まで休業

西成の夜が…

武蔵大学で講演

武蔵大学で清仁先生が 

受け持っているゼミで3回

話しをさせてもらった

清仁先生が尊敬している友人と

紹介してくれたのは嬉しかった

一つの授業は100分あり

50分話したあとに質疑応答

少年院とは違って反応はそれぞれだけど

珍しい話だしなかなか聞けない話しだから

真剣に聞いてくれていた

誰もが人はなにかしら依存している

それが身体にいいか悪いか

人に迷惑をかけているかどうか

誰もが犯罪を犯してしまう可能性がある

自分は絶対に大丈夫だという保証などない…

あたり前だと思ってる日常は

決してあたり前ではない

痛みを知り弱さを知った時に

人は強くなっていく

弱さを認めることは決して恥ではない

強くなるための一歩だ…

なんか色々と話したけど

こんな人間でも人生をやり直すことができた

神の恵みしかない

19歳の大学一年生たちのこれからの人生に

なにか一つでもヒントになってくれたらな

少年院を出てきてすぐに出院祝い

大学生たちにこの時19だよ

って言ったらイカついヤバってw

ダブルのスーツでこの色

青葉女子学園訪問

昨日は青葉女子学園

女子少年院ではじめて講話をさせてもらい

みんな真剣に聞いて

涙を流してくれていた子もいたけど

最後は笑顔でありがとうございました。

って、こちらこそ真剣に聞いてくれて

ありがとうって思った…

午後からは隣りの東北少年院へ

セカンドチャンス東京メンバーと2人で

話しをしたあとに30分のグループワーク

これからの生き方

どうしていけばいいのか?

少年院を出てからまた犯罪をしないために

どうしたらいいのか?

色んな質問があり真剣に考えているのが

伝わってきた

一番印象に残った質問で

今幸せですか?

幸せだよ。

犯罪をしないで薬をやらないで

あたりまえの生活ができることが幸せって

答えていた

グループワークの時にみんなが

学さんって下の名前を呼んでくれて

凄く距離が近く感じて嬉しかった

帰り際に東北少年院の馬場院長に

一緒に写真をお願いしたら

快くokしてくれて感謝

差し入れはどら焼きと

懐かしいもろこしの輪35人分

マンガ聖書6冊×2セット

喜んでくれるかな?

懐かしい場所

13年前の10月に仙台拘置所きて神を信じた

そして今はその信じている神を伝えている…

なにがあるかわからないのが人生

人生はちょっとしたきっかけで変わる

神を信じることは難しくない

至ってシンプルだ…

そして人生初の2日連続牛タンw

リフォームが終わりました。

みなさん。ご無沙汰してます。

活動報告ができるのを知らずアップしてませんでした。失礼しました。

リフォームが終わりました。

先日、東京で女性専用の

自立準備ホームをされている

一般社団法人 あたえあい

藤野さんから新品の電子レンジ

炊飯器、布団、日用品雑貨、プリンター

など使用していないものをいただきました

ちょうど少年院の先生たちが訪問に

ありがとうございます

自立準備ホーム『俺ん家』

大工で栃木市議会議員をやっている後輩や

なんでもやってくれる後輩が

リフォームをしてくれて本当に助かった。

ふすまを壁にしたり、屋根を取って

壁を壊したり、鉄板引いたり、

LEDシーリングに代えたり

ガラス戸をアクリル板に代えたり

自分でもペンキを塗ったり

邪魔しながら手伝って楽しかったw

保護観察所の申請なんか一番苦手だけど

書類を作ってくれるスタッフの人も

いてくれたり多くの人たちが

いつも力を貸してくれる

応援してくれて本当に感謝しかない

いつも思うけど本当に俺はいい人たちに

恵まれ支えら生きている人生だなって

だから俺もそれを少しでも多くの人たちに

今度は俺が返していく番だ…

まだまだ備品を揃えたり準備があるけど

もう少しだ…がんばっぺー

また、活動報告アップします。

茨城農芸学院訪問

茨城農芸学院へ

若いセカンドチャンスの仲間が

初参加してくれて質疑応答の

解答はなんかフレッシュだったw

オジサンも負けないように

フレッシュに生きようw

ってフレッシュって昭和だな…

院生たちはいつもまっすぐに目を見て

話しを聞いてくれて嬉しく思う

なにより嬉しいのは出院してから

連絡をくれて繋がっていけることだ

帰り際に先生たちと写真を恒例に

なってきたけどいつも快くokしてくれる

終わってからはやっぱりここ

日本一うまいラーメンショップへ🍜

今回は味噌味。間違いなく日本一だなw

『俺ん家』の屋根を支えている柱が邪魔で

車が停めずらいので大工をやっている

後輩がうまくやってくれました。

※差し入れはどら焼きとコーラ90人分

栃木大平山の夕日が綺麗だった

神さまからのご褒美

自立準備ホーム設立資金のためのクラウドファンディング挑戦中!ラスト1日!

当初は不安でしかなかった挑戦

現在栃木県栃木市内に自立準備ホームを設立するにあたりその設立資金を募るためクラウドファンディングに挑戦しています。

https://camp-fire.jp/projects/750194/view

最初の目標である100万円は約1日で達成させていただきました。皆様からのご支援に感謝しかありません。

プロジェクトを開始するまでは、全く集まらないのではないか、失敗するのではないかと不安しかありませんでしたが、これほどまで多くのご支援いただき本当に驚きました。

ネクストゴールへの挑戦

その後検討を重ねてネクストゴールとして300万円に挑戦させていただきました。

大変ありがたいことに269人(8/10 8時時点)の方からご支援をいただき、ネクストゴールも達成させていただきました。ご支援、ご声援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

皆様からのご支援はこれから社会に出てくる少年たちの希望への道の光となります。

今日でクラウドファンディング終了

今日8月10日で2ヶ月挑戦してきたクラウドファンディングが終了となります。これまで繋がりがある方も今回のクラウドファンディングを通して繋がった方々にも本当に感謝しかありません。繰り返しになってしまいますが、本当にありがとうございます。

もし自立準備ホームや更生支援にご興味がある方は、一度クラウドファンディングのプロジェクトページをご覧いただけますと幸いです。

https://camp-fire.jp/projects/750194/view

今後も定期的に活動報告をしていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

自立準備ホームの物件見つかりました

物件がついに決まりました

色々と物件を探してくれたり

手伝いをしてくれた人たちがいたからこそ

こんないい物件が見つけることが

できたことに本当に感謝しかないです

神さまに感謝

値段も破格な金額で

中は驚くほど綺麗ですが

地元の後輩たちが力を貸してくれ

リフォームをしていきます。

これから色々と準備や申請などが

ありますが楽しみながら頑張っていきます。

そして居場所のない子たちが

実家ってこんな感じなんだな?って

思えるようなアットホームな家に

していきたいですね…

ちなみにホームの名前は

『俺ん家』にしようかと悩み中

これからどうなっていくのか

乞うご期待w

クラファンも残り9日よろしくお願いします。

クラファンでご支援して頂いたお金は

リフォーム代や家電、家具などの購入金に

させていただきます。

引き続きご支援していただければ感謝です。

新しい家電や日用品なども

支援していただければうれしいです。

関西地区の刑務所、少年院の篤志面接員の研修に参加

関西地区の刑務所、少年院の篤志面接員の

大先輩方や法務教官、更生支援者の人たちの

研修会に参加させてもらい

体験談を話しをさせてもらった

来年から懲役刑がなくなり拘禁刑に

なるにあったってどのように変わっていくのか?

篤志面接員として今後はなにか変わっていくのか?

とても勉強になった有意義な時間だった

結婚式場での研修会はそのあとの

親睦会の食事もスペシャルだった

写真撮り忘れたけど

大阪に来た時は西成に泊まり

いつものサウナに夜と朝入りにいく

ここのサウナは熱いというより痛くて

6分入るのがやっとだ

水風呂も冷たいじゃなくやっぱ痛い

ここのサウナと水風呂は最強だな

西成のこのディープな

小便くらい雰囲気は昔を思い出すな…